2018年05月08日 (火)
明日からまた2日間の出張に出るため、昨日今日とスケジュールがギュウギュウ詰めになってしまっています。どうしてGW明けてすぐに出張を入れるのか、今更ながら自分の知恵の無さにあきれてしまいます。
営業マンとの面談との合間に派遣会社2社との打ち合わせ。5月末から産休に入る女子社員の補充に苦慮しておりましたが、どうやらなんとかなりそうな感じでホッといたしました。
もう10年以上前、初めてネッツ南国にお邪魔して横田社長(当時)のお話をお伺いしたとき、仲間の何人か勇敢にもいくつか質問したことがありました。
一番印象に残っているのは、この欄でも何度も取り上げたこのやりとり。
Q「いけないと思いつつ、社員をきつく怒ってしまうのですが、、、」
A「社長の言うことが間違っていたら、怒る資格がない様よねぇ。社長の言うことが正しかったら、怒る必要がないはずですが」
Q「・・・」
今でも鮮明に覚えています。「だからそんなこと聞くなっていっただろ」って感じでしょうか。
その時にあった別のやり取りがこれです。
Q「固定費の変動費化ということ言われていますが、正社員を減らして派遣社員を増やそうか考えています。どう思われますか?」
A「目的は何ですか?」
Q「・・・」
私自身は最初から危険な雰囲気を察知していたので、隅の方で目立たないようにしていましたが、勇気ある同志たちが撃った流れ弾がビシビシ命中して危うく命を落とすところでした。危ないなぁ全く。
がしかし、現在はそういうレベルを遥かに超えて、たとえ近視眼的対処法でも、なんとかしていかないと、下手するとシャッターあけられなくなってしまう危機感がありますね。
「鳥の目」「虫の目」「魚の目」
どれも老眼はいってきたみたいなんで、「ハズキルーペ」でもかけて頑張るしかないかな。 |